ブログBlog

クリスマスランチ!

投稿日:2024年12月11日

今回のクリスマスランチはお部屋の人数の都合もあって、5グループにわけて行きましたよ。
今日は2グループめです。

魚か肉か選べるんですが、肉率が高い(笑)
ローストビーフってご馳走感ありますもんね!

ナイフとフォークの使い方もバッチリ!
スープは手前から奥へすくうんやで、とお手本を見せてくれた利用者の方も。
テーブルマナーをおさらいする良い機会にもなってます~

クリスマスランチ!

投稿日:2024年12月06日

毎年恒例になった、クリスマスランチです!
今年も、シェラトン都ホテルのレストランにお世話になりました。

コロナから以降、大人数での個室が少なくなったように感じます。
少人数での個室希望の方が増えたんでしょうね。
シェラトン都ホテルでは、12人まで入れる個室があるので嬉しい、しかも園からバスであっという間に着くので利用しやすい、そして、さすがシェラトン、お料理もサービスも最高ヽ(^o^)丿

毎年恒例のローストビーフもやっぱり美味しい!(食べやすいサイズに切っておいてくれました)
パンのおかわりだって3回もできるしっ!(大サービスです、ありがとうございます)

ちょっとオシャレして美味しいものを食べるクリスマス、最高です!

おでかけ部

投稿日:2024年12月05日

今月は「ミスタードーナツ」北巽店。
ワクワクしながら行ったら、あれ?席が空いてない~~~

仕方がない(涙)
近所の公園で食べましょ!

暖かい飲み物を買って、テイクアウトしたドーナツをパクリ。
お天気も良かったし、これはこれで楽しめたのでは?

来月は座席の多いお店を探しまーす!

おでかけ部

投稿日:2024年12月04日

今回のおでかけ部は、北巽にある「ミスタードーナツ」
みんな大好き、ドーナツですヽ(^o^)丿

行く前からニッコニコ。
新作もいっぱい並んでいて、ドーナツがぎっしり並んだショーケースを見てるだけでワクワクします。
「どれにする~?」と悩む時間も楽しい!
中には3個も食べた方もいました(笑)

来月はどこ行く?マクドもいいんじゃない?と相談しながらの帰り道でした。


うんどう部!

投稿日:2024年11月21日

今月のうんどう部は、公園へ。
と言っても近くの公園じゃないですよ。
なんと中之島公園までおでかけ!
(おでかけ部と混じるやん、て話はちょっと横に置いとこう…)

ボール遊びをしたいという利用者からのリクエストがあり、公園を探したところ…意外にボール遊びOKの公園って少ないんですって。
さすが都会。
で、中之島公園まで出かけることになったそう。

念願のボール遊び!
サッカーがしたいと言っていた利用者は、超笑顔で楽しんでくれたそう。
よかった!

まだ寒くなってない季節だからこその外遊び。
気持ちよかったでしょうね~~
しっかり身体を動かして気分転換もバッチリな、うんどう部でした。

おでかけ部!!!

投稿日:2024年11月14日

おでかけ部です。
楽しみに待ってたゼ!

前期は違うクラブに入ってたけど、やっぱり私も美味しいもん食べに行きたいわっ!と新しく仲間入りした方もいますよ~

今回は鶴橋にあるホリーズカフェに行ってきました。
ちゃんとレジで自分で注文して自分でお金も払いましたよっ!

チョコレートパフェが人気!
わかる。
私も食べたかった。
給食のおうどん食べた直後でなければ。
あれ?みんなも一緒に給食を食べてたような気が…まぁ、いっか(笑)

食べたかったチョコレートケーキが目の前で売り切れてしまっても!
「しゃーないな」
「そんなこともあるな」
オトナな対応!えらいっ!よく我慢出来ました!

来月はクリスマスランチもあるけど、おでかけ部もあります。
美味しいもんばっかり食べることになりそう♡
楽しみです。

おでかけ部!!!

投稿日:2024年11月07日

久々のおでかけ部~~~
メンバーも変わって、なんか新鮮です。
今期も、電車かバスに乗っておでかけして、美味しいもんちょっとだけ食べましょうね♡

鶴橋のホリーズカフェです。
こういうカフェって自分でレジに並んで注文して自分で運ぶんですよね。
慣れないと緊張するけど、東成の利用者さんたちはおでかけ慣れしてるから、全然大丈夫!
メニューの写真を見て「コレください」って、注文もばっちり、お金を払うのもばっちりです\(^o^)/

チョコレートパフェ、ええや~ん!
最近食べてないなぁ、私も食べたいっ!
絵にかいたような厚みの、ふわふわホットケーキも美味しそう!

今期もおでかけ部、楽しみましょう~

秋のおでかけ!

投稿日:2024年10月24日

最後の秋のおでかけは…
キューピーマヨネーズ工場見学

コレ、私、行きたかったやつです!
神戸にあって、遠いかなぁ、難しいよなぁと思っていたら。
なんと!福島育成園が園バスを貸してくれました(ありがとうございますっ!)
東成育成園まで迎えに来てくれて、帰りも送ってくれるって、なにそれ、最高☆彡

ということで、工場見学なんですが。
写真がな~い(涙)
なぜなら、工場内の写真NG(日本の大事なマヨネーズ作りの技術、漏洩NGですよね、そりゃそうだ)
工場内には殆ど人がおらず、ロボットがものすごいスピードで黙々と仕事してはりました。
マヨネーズの容器にチューッ、チューッ、とマヨネーズが入っていく姿なんてマヨネーズの形容詞としてはおかしいけど「なんかキレイ…」でしたし、包装されたマヨネーズを箱詰めしていく様なんてテキパキしすぎてて頼もしかったです。利用者の方も「園にもあの機械あったら楽でええな」ですって(笑)

マヨネーズかドレッシングのどちらか1本お土産付きヽ(^o^)丿
案内してくださった社員さんの説明もわかりやすかったし、オススメの工場見学です。

その後、みんな大好きびっくりドンキーで昼食を摂って、海が見える広場でちょっと休憩して帰ってきました。

今年の秋のおでかけは、これでおしまい。
次はどこに行くかな、お楽しみに★

今日の給食は…

投稿日:2024年10月11日

シンガポールチキンライス!

利用者から「カオマンガイと何が違うの?」と聞かれ、つい「似たようなもん」と答えてしまったけど(^^;)
茹で鶏と、その煮汁で炊いた米飯を一緒に皿に盛り合わせた料理。甘辛いような生姜とかニンニクとか醤油と酸っぱいが同居したようなソースをかけるのがシンガポールチキンライス。中国がルーツで海南鶏飯という別名もあり。キュウリやトマト、パクチーやなんかで彩りもキレイ、そして鶏肉がとっても柔らかいのが特徴(多分)
カオマンガイはタイのチキンライス。
日本でいう牛丼みたいな存在で、ものすごいポピュラーな屋台飯。家では作らず、屋台で食べるイメージ。タイ米(ジャスミンライス)を鶏のスープで炊いて、茹で鶏のぶつ切りをのせた料理。ソースに少しタイの味噌?が入っていて、濃厚な味噌味。
やっぱり似たようなもんでした(笑)

ほんとはパクチー必須なのに。
好き嫌いが分かれるので、ここは三つ葉で我慢。。。
鶏の旨味をごはんに移すために、まず鶏をやわらかく茹でて煮汁でごはんを炊きましたよ。
彩りもキレイで、お店みたい。
味も美味しかったぁ!!!
今日もおなかいっぱいで大満足です!

秋のおでかけ

投稿日:2024年10月10日

たこ焼き作り体験!!!

秋のちょっとおでかけ、第2弾の第2グループです!
同じく、たこ焼きを作って食べよう!

もう行く前から、楽しみすぎで、いつ行ける?まだ?と何度も聞かれました(笑)
しかも前日のグループが
「めっちゃ楽しかった!!!」と帰ってきたもんだから
ワクワクが止まりません。

「たこ焼き作ったことある?」
「あるで!家で作ったことあんで!」
みなさん、さすが、大阪の子。

今日も生地からグルグル混ぜて作ります。
具材も細かく切って準備してくださっているので、ほんと作りやすい。
問題は竹串でクルクルクルッと回すところですよっ!
だから、まだ焼けてへんから回せへんってば~
焼けたら何となく丸くなるし、たこ焼きには変わりないし、まぁいっか!(笑)
好みでソースをかけて、もちろんマヨネーズもたっぷりかけて、青のりも好きなだけかけて、いただきますっ!!!

「おいしいっ!!!」
出来たて熱々は、もう最高です\(^o^)/
みんなの笑顔があふれるたこ焼き作り体験でした。

さぁ天保山でお昼ごはん♬
たこ焼き12個食べたのに、がっつりランチもペロリだったのはナイショです♡

←前へ    次へ→

最近の投稿

アーカイブ