ブログBlog
春のおでかけ
投稿日:2018年04月06日

大阪城公園周辺ハイキング
今日は春のおでかけの日。
天気予報は、午後から雨。
でも、なんとか雨がもってくれるのでは・・・と希望を持って大阪城公園に向かいました。
しかし(?)やっぱり(?)大阪城公園についたとたん、雨がポツリ、ポツリ・・・。
近くにある施設へ移動をして、そこでお弁当を食べました。
それでも、園の外で食べるお弁当はサイコーです。
その後、大阪歴史博物館を見学しました。
10階から見下ろす大阪城も格別で、しばらく時間を忘れて見入ってしまいました。
茶話会をしました!
投稿日:2018年03月30日

平成29年度の締めくくり・・・
午後から食堂で茶話会をしました。
1年間の行事をスライドショーで振り返りました。
あんなこともあったね・・・。こんなこともしたね・・・。
振り返ると、色々なことが盛りだくさんな1年でした。
スライドショーの後は、手作りのケーキとジュースを飲んでほっと一息。
退職や異動される職員に花束を渡したりもしました。
お別れはさびしいですが、また、顔を出してくださいね。
チューリップが咲き揃いました!
投稿日:2018年03月26日

港第3園芸部より・・・
新年早々に植えたチューリップの球根が、芽を出し、ぐんぐん葉を伸ばし、つぼみをつけ・・・。
そして、ついに花が咲きました。
第3園芸部のみなさん、晴れた日には、しっかり水やりも頑張ってくれました。
かわいらしいチューリップの花に心がいやされますね。
個別活動「クッキング」
投稿日:2018年03月23日

今月のメニュー・・・
彩りちらしずし、ほうとう風みそ汁、コーヒーゼリーアイス添えでした。
ちらしずしのトッピングはえびと、たまごと絹さやです。
えびは、殻と背ワタをとって、塩ゆで。たまごは味つけをして炒りたまごに。絹さやはガクを取ってから、塩ゆでしました。
ほうとう風みそ汁は、白菜やかぼちゃなどいろいろな野菜を入れました。
みんなで手分けしてザクザク切ったり、葉ものは手でちぎったりして、準備をしました。
12時には、出来上がって、みんなでおいしくいただきました。
港区障がい者スポーツ・レクリエーションひろば
投稿日:2018年03月16日

3月16日 港区民センターにて
3月16日(金)午後港区民センターで行われた「レクリエーションひろば」に参加しました!新しいこと、始めました!!
投稿日:2018年02月27日

その名は「遊VIVA(あそびば)」
作業を離れて、自分たちのやりたいことを選んで過ごす時間・・・「遊VIVA(あそびば)」
初回は、レクリエーション(音楽とともに身体を動かしたり、ボッチャをしたり・・・)、創作アート(ひな祭りの飾りづくり)、カラオケBOX、DVD鑑賞の4つのグループに分かれて活動をしました。
それぞれ自分の選んだやりたいことでグループが分かれること、普段と過ごす部屋が違うこと、それだけでもとても新鮮!
グループごとに楽しんで、過ごされていましたよ。
おやつには「たこ焼き」が出て、とても美味しく、満足した1日でした。
個別活動「クッキング」
投稿日:2018年02月23日

今月のメニューは・・・
寒さもピーク!今月のメニューは「鍋パーティ」 。味噌とんこつ味、和風しょうゆ味の2種類の鍋を用意しました。
たくさんの野菜を切ったり、ちぎったり・・・。鶏つみれは、ビニール袋に全部の材料を入れて、もみもみ・・・。袋の端っこを切って、スプーンで鍋に落としていったら完成です。
山盛りのお野菜、きのこ、お肉、麺などはすべてみんなのお腹の中へと消えていきました。「ごちそうさま」でした!
個別活動「クッキング」
投稿日:2018年01月26日

今月のメニューは・・・
1月のクッキングは
豚キムチ丼、厚揚げピザ、もやしとわかめのスープでした。
温泉卵がドッカ~ンとのってますが、たまごを崩すととってもまろやかな味になります。
それでも、キムチの苦手な人は焼肉丼に変更です。
厚あげピザは、ホットプレートの上で厚揚げの表面を焼いてから、上にケチャップをぬり、マヨネーズ、ピザチーズ、ツナ、コーン、スプラウトをトッピング。
フタをしてチーズがとけたら完成です。これが、とっても美味しかったので、またお家でも作ってみてください!
港 第3園芸部 始まります!
投稿日:2018年01月11日

春が来たら・・・
いただいたチューリップの球根を外の花壇に植えました。
みなさん、土いじりが意外と好きで、とっても興味津々!!
積極的に参加をしてくれていましたよ。
春になったら、きれいなチューリップが咲きそろうのが今から楽しみです♪
12月23日 クリスマス会!
投稿日:2017年12月24日
