ブログBlog
まだまだ熱いぜっ☆彡
投稿日:2023年08月31日

ご当地メニュー 中部地方制覇!
投稿日:2023年08月16日

本日はご当地メニュー中部地方版の最終日でした。メニューは「醤油カツ丼」。
福井県といえばソースカツ丼が思い浮かぶかもしれませんが、ソースならぬ醤油カツ丼も存在しているのだとか。
ごはんの上にキャベツとカツを乗せ、さらにその上に大根おろしと大葉を乗せ特製醤油ダレをかける。さっぱり食べられて暑いこの時期にピッタリ。
ソースもいいけど醤油もいいですね~
さてさて、お昼ごはんが終わったら「済」シールを貼ってもらって…
中部地方版終了~!
全てに「済」シールを貼り終えたポスターは、持って帰りたいという方にプレゼント。
嬉しそうに見ておられ、なんだかこちらの方が嬉しくなりました。
なにわ淀川花火大会
投稿日:2023年08月05日

【なにわ淀川花火大会】鑑賞会
コロナ明け初の「なにわ淀川花火大会」鑑賞会
皆様(職員も)(笑) とても楽しみにしていました。
夕食は、特別なお祭りメニュー
・焼きそば
・たこ焼き
・フランクフルト
・スイカ
たこ焼きは屋台風の実演で目の前で焼いて下さり、おかわりが出来るとのことで全員おかわりしておられ(職員も)(笑)、フランクフルトを頬張り、いつもとは違う少年のような表情で召し上がり「おいしい」「おいしい」と声が上がっておりました。
入浴後でパジャマに着替えていましたが、皆様、屋上に上がるだけなのに、洋服に着替えお洒落をして1時間前からエレベーター前でじっと待っている方もおられました。(笑)
「た~~~ま~~~や~~~」 いざ本番!!
「わーーー」という歓声!!「どーん」という迫力のある音!!ほのかに火薬の香りがし(あーーー夏だなぁ・・・)としみじみ感じました。残念ながら音楽までは聞こえませんでしたが、十分近くで大きな花火を座りながら、渋滞に巻き込まれることもなく優雅に鑑賞することが出来ました。ジュースとアイスを召し上がりながら、思い思いに楽しんでおられるようでした。(職員分はなかったですが( ノД`)シクシク…)
皆様の瞳に映る花火がキラキラと輝いており、花火と同じぐらい皆様の笑顔が美しかったです。
これからも、もっとたくさん皆様と一緒に外出や行事を行うことができればいいなぁ~と願いました。
星に願いを☆彡
投稿日:2023年08月04日

土用の丑の日
投稿日:2023年08月01日

7月30日といえば『土用の丑の日』!
土用の丑の日といえば、『うなぎ』!
ということで、当日の夕食に鰻重が提供されました。
連日の猛暑で夏バテや熱中症が懸念されますが、
利用者の皆さんは「待ってました!」と言わんばかりにものすごい勢いで召し上がられていました。
見る見るうちに重箱の中は空になり、その日の残飯はゼロ!
夏バテ防止に食品ロス削減でSDGs!まさに一石二鳥!
ですよ。ですよ!
と投稿している私は、自分も食べれると思っていたら、勤務の都合上、食べることが出来ず、皆さんが美味しそうにたいらげる姿をじっと眺めているだけでしたぁ〜。
チクショー!!
ハントンライス!?
投稿日:2023年07月21日

海老江八坂神社の夏祭りがやってきた!!
投稿日:2023年07月18日

通所部:作業参観♫
投稿日:2023年07月17日

笹の葉さらさら~☆彡
投稿日:2023年07月07日

!!!避難訓練!!!~入所編~
投稿日:2023年07月01日

大変お待たせ致しました。
投稿が遅くなりましたが、通所の皆さんが避難訓練をした同日。
午後の部は、入所の皆さんの避難訓練です。
通所と同様、地震のあとに火災が発生したことを想定して実施された避難訓練ですが、入所利用者の方は、施設の2階以上に居住されているため、的確且つ迅速な避難がより一層求められます。
…ということで、「地震だ!机の下に隠れて!」「火事だ!落ち着いて避難します!」
と職員の避難勧告・誘導も実践さながら。
利用者の皆さんはというと、緊張感のある職員の声掛けにも関わらず、落ち着いて訓練に参加されていました。
私事ですが、サッカーに明け暮れた青春時代。
よく監督から「練習のための練習をするな!」と叱咤激励の怒号を浴びせられましたが、
こうした災害への備えも「訓練のための訓練」にならないように今後も繰り返し職員一同・利用者の皆さんで実施していきます。