ブログBlog
秋のバスツアー~関空~
投稿日:2022年10月18日

第二作業室
各班で関空に出かけています。
第二作業室は人数が多いのでバスの座席数の関係から2つに分かれて出かけています。海を見るだけで気分が変わりますね。広い海、広い空、大きな空港の景色を見ながら皆さん思い思いに楽しまれていました。
秋のバスツアー~関空~
投稿日:2022年10月12日

第三作業室
各班で関空に出かけています。
昼食はおそらく元レストランであった食事会場を貸し切って
ご近所のお弁当屋さんのお弁当を食べてもらいました。
ボリュームのあるお弁当でお腹いっぱいになったあと、のんびり散策を楽しみました。
秋のバスツアー~関空~
投稿日:2022年10月04日

第一作業室
秋のバスツアーは関空の展望台に行ってきました。
園のバスを使い、感染予防のため、各班に分かれて(第二作業室はさらに半分に分かれて)散策を楽しみました。
保護者会よりお菓子の差し入れをいただきました!パート2
投稿日:2022年09月06日

食べ応えあったー
保護者会より6月より引き続きお菓子の差し入れをいただきました。
果物入りのゼリーです。
大きな果物がたくさん入っていて、皆さん嬉しそうに食べておられました。
ほっとしたひと時、ありがとうございました。
港 夏祭り
投稿日:2022年08月29日

今年も盛り上がっています
今年も夏祭りが開催されました。
7月から準備にかかり、準備から大盛り上がり。
今年も魚釣り、ダーツ、輪投げと盛りだくさんでした。おたのしみの飲食はアイスとお菓子。ゆっくりと食べてほっこりしてもらっています。
港 夏祭り2
投稿日:2022年08月26日

盆踊り大会が開催されました
港夏祭り恒例の「園長を探せ!」今年も楽しそうな驚きの声や笑い声が聞こえてきました。
今年の夏祭りは、やぐらが登場し、盆踊り大会が開催されました。
きっかけは作業班で「夏祭りにやりたい事」をみんなに聞くと「盆おどり」が意見としてあがりました。事前に踊りの練習をし、やぐらをつくり、本格的な会場が完成しました。
みんなが輪になり、思い思いの踊りをされて楽しんでくれていました。
でも・・・あっついよね、秋祭りなんてどう?
と早くも来年に向けて、アイデアが出てきています。来年もお楽しみに!
第2作業室紹介
投稿日:2022年06月30日

2班最高!
第2作業室には16人の利用者さんと6人の支援員が所属しており、普段はスケジュールに沿って、作業やストレッチ及び運動、ゲームなどのプログラムを作業室で取り組んでいます。
第一作業室紹介
投稿日:2022年06月27日

作業室ですけど
新年度から早くも3か月がたとうとしています。第一作業室では13人の利用者さんと6人の支援員が、毎日様々なことに取り組んでいます。『第一作業室』なのでもちろん作業にも取り組んでいます。しかし、作業だけに取り組んでいるわけではありません。作業以外のことは、休み時間や作業開始前の空き時間を利用しています。利用者さん1人1人に楽しんでもらえることや、興味を持ってもらえること、取り組むことで気持ちが落ち着くことを探したり、経験して頂いています。作業室ですけど、作業だけじゃないそれが第一作業室です。
第三作業室紹介
投稿日:2022年06月13日

第三作業室では新年度に入りスタッフは2名の入れ替わり、昨年度から引き続きの職員4名と合わせて6名で頑張っていきたいと思っています。
また、6月13日に新しい仲間が一人増え、利用者さんが13名になりました。
6月に、個々に配慮した環境作りを目指すとともに、より利用者の方が過ごしやすい環境を作りたいと考え、作業室のレイアウトを変更しました。
改めて利用者さん一人ひとりと向き合い、お互いに対等な関係を築きながら、利用者さんが「明日も港育成園に行きたい」と思えるよう支援していきたいと思います。
日中活動は、作業以外のことにもチャレンジして頂き、経験や活動の幅を広げていってもらえればと思っています。今スタッフ一同、いろんな案を練っているところです。新たな取り組みをする時には、連絡帳等を通じ、第三作業室の方にお知らせさせていただきますので、楽しみに待っていていただければと思います。
保護者会よりお菓子の差し入れをいただきました!
投稿日:2022年06月07日

おいしくて、楽しい時間でした。
保護者会よりマフィンの差し入れをいただきました。
毎週火曜のコーヒー紅茶の日に皆さんで頂きました。
バニラとチョコの味が選べ、どっちにしようか迷いながらおいしくいただき、楽しい時間をすごしました。
お仕事頑張った後の甘い物、癒されます。