ブログBlog
作品募集 (くやくしょで えを かざります)
投稿日:2022年11月10日
障がいに対する理解や関心を深めるため、
区役所では障がい者週間にチラシ配布や作品展などの啓発活動をしています。
作品展では、障がいのある方が描いた絵を展示しています。
福島区内にお住まいで 出品を希望される方は、当センターまでご連絡ください。
応募方法などをご案内します。
電話:06-6456-4107 FAX:06-6456-0562
12月5日~12月9日
くやくしょで えを かざります。
えを かざってほしいと おもったら でんわ
してください。
でんわ 06-6456-4107
【延期になりました】8月4日 障がい児・者 スポーツ・レクリエーションひろば
投稿日:2022年06月20日

講座のおしらせ
投稿日:2022年02月22日

チャオネットさんの連続講座(2021年度9回目)のお知らせです。
『子どもの虐待防止を考える
~発達に課題がある子どもたちの場合~』
3月5日(土) 13:30~15:30
申し込みは直接チャオネットさんにお願いします。
講座のおしらせ
投稿日:2022年01月31日

チャオネットさんの連続講座(2021年度8回目)のお知らせです。
『地域生活を豊かに送るために児童期から大切にしたいこと』
2月20日(日) 13:30~15:30
申し込みは直接チャオネットさんにお願いします。
講座のおしらせ
投稿日:2022年01月04日

講座のおしらせ
投稿日:2021年11月19日

チャオネットさんが講座を開催します。
今回は、望ましい行動を増やす “ポジティブ行動支援” についてです。
詳細や申し込みはチラシをご覧ください。
講座のおしらせ(10月開催)
投稿日:2021年09月15日

サロンを共催しているチャオネットさんが講座を開催します。
申し込みは直接チャオネットさんへお願いします。
・10月2日(土) 13:30~15:30
『アンガーマネジメントを学ぼう!』
・10月17日(日) 14:00~16:00
『発達に課題のある方のライフスキルトレーニング』
園芸ボランティアのおしらせ
投稿日:2021年08月03日

コロナ禍で 人と接することに気をつかうようになりました。
特に、みんなで集まるのが難しくなっています。
それでも人とつながり、誰かの手伝いをしたいと思ってくださる方もいるようです。
そこで、あいあいセンターさんが、園芸ボランティアを企画してくださいました。
ご自宅で花を種から育て、育った花を福島区内の福祉施設に寄付します。
人との接触を避けながら ボランティアをすることができます。
ご興味のある方は、あいあいセンターに連絡してみてください。
講座のおしらせ(8月開催)
投稿日:2021年07月09日

チャオネットさんが講座を開催します。
詳細や申し込みはチラシをご覧ください。
①8月14日(土)14:00~16:00
『アセスメントから見える困り感に寄り添う支援』
②8月21日(土)13:30~15:30
『合理的配慮について知ろう!~知的・発達障がいがある方の場合~』
4月1日から大阪府障がい者差別解消条例では、合理的配慮をすることが義務化されました。
たとえば、“言ってもわからない”ではなく、“わかるように伝える”ということが支援者には求められています。
わかるように伝えるためには、何がわかるか/苦手かをアセスメントしておくことが必要です。
支援の参考にしてみてください。
新年度がはじまりました
投稿日:2021年04月01日
改めて3年間、福島区の障がい者基幹相談支援センター事業を受託しました。
新型コロナによって新たな課題が出てきています。
また、社会福祉法が改正され、高齢、障がい、子ども、生活困窮などの
分野に縛られない考え方が必要になっています。
今まで以上に、みなさんが身近に感じられるセンターになるよう努めていきます。
引き続きよろしくお願いします。
サロンつばさは しばらく おやすみしています。